キャラソン×リズムゲーム!「新テニスの王子様 RisingBeat」を徹底レビュー!テニプリの全てがここに集結!
許斐剛先生による大人気漫画「テニスの王子様」、そしてその続編「新テニスの王子様」。個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる、常識を超えたスーパーテニスと熱いドラマは、長年にわたり多くのファンを魅了し続けています。そんな「新テニスの王子様」の世界を、リズムゲームとして体験できるスマートフォン向けアプリが「新テニスの王子様 RisingBeat」(以下、「テニラビ」)です。

本作は、原作でお馴染みのキャラクターたちが歌う数々の「キャラクターソング(キャラソン)」に合わせてリズムを刻む、ファン待望のリズムアクションゲーム。美麗なカードイラスト、ゲームオリジナルのストーリー、そして自分だけの空間を作れる「マイスペース」機能など、テニプリファンはもちろん、リズムゲームファン、キャラクターゲームファンをも虜にする魅力が満載です。
本記事では、リリースから数年を経てもなお進化を続ける「テニラビ」の魅力を、ゲームシステムややり込み要素と共に徹底的にレビューしていきます!
■「新テニスの王子様 RisingBeat」はどんなゲーム?
「テニラビ」は、一言で表すならば「テニプリキャラソン満載のリズムアクション&キャラクター育成ゲーム」です。
プレイヤーは、「新テニスの王子様」の舞台であるU-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿に参加することになります。そこでは、越前リョーマをはじめとする青学(せいがく)メンバーはもちろん、氷帝、立海、比嘉、四天宝寺といった全国の強豪校のライバルたち、さらには海外からの招待選手やU-17選抜の高校生たちまで、総勢60名を超える(※リリース初期からの増加を含む)キャラクターたちが登場します。

ゲームのメインとなるのは「リズムゲーム」パート。テニプリの長い歴史の中で生まれてきた、膨大な数のキャラクターソングに合わせて、画面上部から流れてくるノーツ(アイコン)をタイミング良くタップ、フリック、長押しする、直感的で分かりやすい操作性のリズムアクションです。楽曲ごとに異なる譜面と、キャラクターたちの掛け声やスキル演出が、プレイを盛り上げます。
リズムゲームで良い成績を収めるためには、キャラクターカードの育成が不可欠。ガチャやイベント報酬で手に入るキャラクターカードを集め、強化し、自分だけのドリームチーム(オーダー)を編成します。カードにはそれぞれステータスやスキルが設定されており、戦略的なオーダー編成がハイスコアへの鍵となります。
さらに、「テニラビ」の大きな特徴として、ゲームオリジナルのストーリーが豊富に用意されている点が挙げられます。メインストーリーでは「新テニスの王子様」の展開を追いながら、キャラクターたちの日常や新たな一面が描かれます。期間限定で開催されるイベントストーリーや、各キャラクターカードに紐づいたカードストーリーでは、原作では見られなかったキャラクター同士の組み合わせや、意外な関係性が明らかになることも。これらのストーリーは、豪華声優陣によるボイス(※一部除く)付きで楽しむことができます。
そして、プレイヤーの癒やし空間となる「マイスペース」機能も搭載。デフォルメされた可愛いちびキャラたちを配置し、様々な家具やアイテムで部屋を自由にコーディネートできます。ちびキャラたちの可愛らしい動きや、キャラクター同士の特別な会話(インタラクション)を眺めているだけでも楽しめます。
基本プレイは無料(アイテム課金あり)。テニプリの世界に浸りながら、お気に入りのキャラソンで遊び、キャラクターたちとの交流を深められる、ファンにとってはまさに夢のようなゲームアプリと言えるでしょう。
■「新テニスの王子様 RisingBeat」の魅力とは?
「テニラビ」には、プレイヤーを惹きつけてやまない数々の魅力があります。ここでは、特筆すべきポイントを詳しくご紹介します。

1. 圧巻の楽曲数! テニプリキャラソンの集大成をリズムゲームで!
「テニスの王子様」シリーズの大きな魅力の一つが、キャラクターたちが歌う個性豊かな「キャラクターソング」です。その歴史は長く、総楽曲数は数百曲にも及びます。「テニラビ」最大の魅力は、この膨大なキャラソンの中から、選りすぐりの名曲、人気曲、そして時には少しマニアック(?)な曲まで、多数収録している点にあります。
越前リョーマのクールなナンバーから、跡部景吾のゴージャスな楽曲、幸村精市の美しいバラード、白石蔵ノ介のエクスタシーな(?)歌声まで、各キャラクターの個性が色濃く反映された楽曲でリズムゲームを楽しめます。ユニットソングや、学校ごとの楽曲なども多数収録されており、まさに「テニプリキャラソンの祭典」と呼ぶにふさわしいラインナップです。
楽曲は定期的に追加されており、今後も新しい曲や懐かしい曲が実装される期待感があります。好きなキャラソンで遊べるのはもちろん、知らなかった名曲に出会えるチャンスでもあります。リズムゲームを通して、テニプリの音楽の世界をより深く堪能できるのです。
2. 個性豊かなキャラクターたちが総登場! オリジナルストーリーと美麗イラスト
「テニラビ」には、「新テニスの王子様」に登場する主要キャラクターたちが、中学生から高校生、さらにはコーチ陣まで、驚くほど多数登場します。その数はリリース後も増え続けており、まさにオールスター集結といった様相です。
これらのキャラクターたちは、美麗なイラストが描かれた「シーンカード」として登場します。カードイラストは、原作の雰囲気を大切にしつつ、ゲームオリジナルの衣装やシチュエーションで描かれており、コレクション欲を強く刺激します。レアリティの高いカード(SSR、UR)は、Live2Dによってキャラクターが滑らかに動いたり、特別なボイスが付いていたりと、豪華な仕様になっています。
そして、これらのカードにはそれぞれ「カードストーリー」が付随しており、キャラクターの日常や、他のキャラクターとの意外な関係性を垣間見ることができます。期間限定で開催される「イベントストーリー」では、季節ごとの特別な出来事や、ゲームオリジナルの大会などが描かれ、キャラクターたちの新たな一面や成長を知ることができます。これらのストーリーは、原作ファンにとっては見逃せない内容ばかり。フルボイス(※一部除く)で展開されるため、キャラクターたちの息遣いをより身近に感じられます。
3. 自分だけの空間をクリエイト! 可愛いちびキャラと過ごす「マイスペース」
リズムゲームとストーリーパートに加え、「テニラビ」には「マイスペース」という箱庭要素が用意されています。ここでは、入手した家具やインテリアアイテムを自由に配置して、自分だけのオリジナル空間を作り上げることができます。
さらに、このマイスペースには、デフォルメされた可愛らしい「ちびキャラ」たちを招待することができます。ちびキャラたちは、スペース内を自由に動き回り、様々なアクションを見せてくれます。特定の家具を置くと特別な反応を示したり、キャラクター同士が隣接すると、原作の関係性を反映したような特別な会話(ふきだしで表示)をしたりすることも。このインタラクションが非常に細かく作り込まれており、眺めているだけでも癒やされます。
ちびキャラには、様々な衣装を着せ替えることも可能。イベント報酬やショップで手に入る衣装を集めて、お気に入りのキャラクターをコーディネートする楽しみもあります。季節に合わせた模様替えをしたり、特定のテーマで統一した空間を作ったりと、プレイヤーの個性を存分に発揮できる、奥深いコンテンツとなっています。リズムゲームの合間の息抜きにもぴったりです。
4. 豪華声優陣によるフルボイス(一部除く)が彩る世界
アニメ「テニスの王子様」「新テニスの王子様」シリーズに出演している豪華声優陣が、「テニラビ」にも多数参加しています。皆川純子さん(越前リョーマ役)、置鮎龍太郎さん(手塚国光役)、諏訪部順一さん(跡部景吾役)、永井幸子さん(幸村精市役)、細谷佳正さん(白石蔵ノ介役)をはじめとする、錚々たるメンバーの声が、ゲームの随所で楽しめます。
リズムゲーム中の掛け声やスキル発動ボイス、ホーム画面でのタッチボイス、そしてストーリーパートでのセリフなど、キャラクターたちの個性を引き立てるボイスが満載です。特に、カードストーリーやイベントストーリーでは、キャラクターたちの感情豊かな演技を堪能でき、物語への没入感を高めてくれます。ゲームオリジナルのセリフも多く、ファンにとってはたまらない要素と言えるでしょう。
■「新テニスの王子様 RisingBeat」はどんなゲームシステム?
ここでは、「テニラビ」の具体的なゲームシステムについて、パートごとに解説します。

【リズムゲームパート(試合)】
本作のメインコンテンツ。キャラソンに合わせて流れてくるノーツを処理していきます。
基本操作: 画面上部から流れてくる円形の「ノーツ」が、画面下部の判定ラインに重なるタイミングでタップします。ノーツの種類は主に以下の通りです。
タップノーツ: タイミング良くタップ。
ロングノーツ: ノーツの始点で押し始め、終点で離す。
フリックノーツ: 矢印の方向にフリック(弾く)。
同時押しノーツ: 左右同時に出現するノーツをタップ。
難易度: 各楽曲には「EASY」「NORMAL」「HARD」「EXPERT」の4段階の基本難易度が用意されています。さらに、一部楽曲には最高難易度の「SPECIAL」譜面も存在し、初心者から熟練の音ゲーマーまで、自分のレベルに合わせて楽しめます。
スコアと判定: ノーツ処理のタイミング精度によって「PERFECT」「GREAT」「GOOD」「BAD」「MISS」の5段階で判定されます。良い判定ほどスコアが高くなり、コンボ(連続でGOOD以上の判定)を繋げることでさらにスコアが伸びます。「BAD」「MISS」判定を出すとコンボが途切れ、ライフ(画面上部のゲージ)が減少します。ライフがゼロになるとゲームオーバーです。
オーダー編成とスキル: リズムゲームに挑む前に、「オーダー」と呼ばれる5枚のキャラクターカードで構成されるチームを編成します。カードにはそれぞれステータス(パフォーマンス、メンタル、テクニック)と、リズムゲーム中に自動で発動する「オートスキル」、任意のタイミングで発動できる「アピールスキル」(特定のカードのみ)が設定されています。
オートスキル: スコアアップ、判定強化、ライフ回復、コンボボーナスなど、様々な効果があります。
アピールスキル: スキルゲージが溜まると発動でき、カットイン演出と共に強力な効果(一定時間スコア大幅アップなど)を発揮します。
楽曲には「スマイル」「クール」「セクシー」「パッション」「スイート」の5つの属性があり、カードにも同様の属性が設定されています。楽曲とカードの属性を合わせることでステータスにボーナスがかかるため、楽曲に合わせたオーダー編成がハイスコアの鍵となります。
オートプレイ: リズムゲームが苦手な人や、周回プレイを効率化したい人向けに、自動でノーツを処理してくれる「オートプレイ」機能も搭載されています(ただし、獲得できる報酬に一部制限がかかる場合があります)。
【キャラクター育成パート】
リズムゲームで活躍するキャラクターカードを強化するパートです。
カード入手: 新しいカードは主に「ガチャ」や、期間限定イベントの報酬として入手できます。レアリティは「R」「SR」「SSR」「UR」の順に高くなり、高レアリティほどステータスが高く、強力なスキルを持っています。
強化要素:
レベルアップ: リズムゲームをプレイしたり、育成アイテム(練習チケット)を使用したりすることでカードのレベルが上がり、ステータスが上昇します。
特訓(覚醒): 同じカードや専用の特訓アイテムを使用することで、カードのレベル上限を解放し、ステータスを大幅に強化できます。特訓を最大まで行うと、カードイラストが変化し、カードストーリーが解放されるなどの恩恵があります。
スキル強化: スキル強化専用のアイテムを使用することで、オートスキルやアピールスキルのレベルが上がり、効果が強化されます。
カードストーリー: 特定のカードを入手し、特訓を進めるなどの条件を満たすことで、そのカード固有のオリジナルストーリーを読むことができます。
【ストーリーパート】
テニプリの世界観を深掘りできるパートです。
メインストーリー: U-17合宿での出来事を、ゲームオリジナルの視点も交えながら追体験できます。リズムゲームをクリアしていくことで解放されていきます。
イベントストーリー: 期間限定で開催されるイベントで読むことができる特別なストーリー。イベントポイントを集めることで解放される形式が多いです。
カードストーリー: 各カードに紐づいた個別ストーリー。キャラクターのパーソナルな部分や、意外な一面に触れることができます。
演出: ストーリーは、キャラクターの立ち絵とテキストで進行し、重要な場面では美麗なスチルイラストやフルボイス(一部除く)が挿入され、物語を盛り上げます。
【マイスペースパート】
自分だけの空間を作り、ちびキャラと交流できるパートです。
レイアウト: ショップで購入したり、イベント報酬で入手したりした家具や背景、床などを自由に配置して、部屋をデザインします。
ちびキャラ: オーダーに編成しているキャラクターなどが、ちびキャラとしてマイスペースに登場します。衣装を着せ替えたり、タップして反応を楽しんだりできます。
アイテム生成: 特定の家具を設置すると、育成に必要なアイテムなどを時間経過で生成してくれることがあります。
インタラクション: 配置した家具や、ちびキャラ同士の組み合わせによって、様々な可愛らしいアクションや会話が発生します。
■「新テニスの王子様 RisingBeat」のやり込み要素について
「テニラビ」は、メインストーリーや基本的なリズムゲームプレイ以外にも、プレイヤーを飽きさせない豊富なやり込み要素が用意されています。

楽曲の完全攻略:
フルコンボ(フルコン)/オールパーフェクト(AP): 全ての楽曲、全ての難易度で、コンボを途切れさせずにクリアする「フルコンボ」、さらには全てのノーツを最高判定「PERFECT」で処理する「オールパーフェクト」を目指すのは、音ゲーマーとしての大きな目標です。特に高難易度譜面での達成は、高い集中力と技術が要求されます。
ハイスコアランキング: 各楽曲にはプレイヤーごとのハイスコアが記録されます。より高いスコアを目指して、最適なオーダー編成やスキル発動タイミングを研究するのも楽しみの一つです。フレンドとスコアを競い合うこともできます。
期間限定イベントへの全力参加:
イベントランキング: 定期的に開催されるイベントでは、リズムゲームをプレイしてイベントポイントを獲得し、その累計ポイント数やランキング順位に応じて、限定のSSR/URカードや、イベント限定の称号、マイスペースアイテムなどの豪華報酬が手に入ります。上位入賞を目指すには、イベント特効効果を持つカード(イベントガチャで入手可能)を編成し、効率的にポイントを稼ぐための周回プレイが必要となり、熱い戦いが繰り広げられます。
イベントストーリー読破: イベント限定のストーリーを最後まで読むことも、ファンにとっては重要な目標です。
究極のカードコレクションと育成:
全カードコンプリート: ガチャやイベントで登場する全てのカード、特にお気に入りの「推しキャラ」のカードを全て集めることを目指すのは、コレクター魂をくすぐる大きなやり込み要素です。
完全育成: 入手したカードを最大レベルまで上げ、特訓(覚醒)を完了させ、スキルレベルも最大にする「完全育成」を目指します。育成には多くの時間と素材が必要ですが、達成感は格別です。
カードストーリー全解放: 全てのカードストーリーを読むことで、キャラクターへの理解をさらに深めることができます。
マイスペースの無限カスタマイズ:
家具・衣装コンプリート: ショップやイベントで入手できる全ての家具、背景、ちびキャラ用衣装を集め、マイスペースのカスタマイズの幅を広げます。
理想空間の創造: 集めたアイテムを駆使して、自分の理想とするテーマ(例:和風、洋風、季節、キャラのイメージカラーなど)に沿ったマイスペースを作り上げるのは、創造性を刺激される楽しい作業です。定期的な模様替えも楽しめます。
称号コレクション: ゲーム内での様々な実績(特定の楽曲をクリア、キャラクターの親密度を上げる、イベントで特定の順位に入るなど)に応じて、「称号」を獲得できます。多種多様な称号を集め、プロフィールに設定して他のプレイヤーにアピールするのも楽しみの一つです。推しキャラに関連する称号や、入手難易度の高いレアな称号の獲得を目指しましょう。
プレイヤーランク上げ: ゲームをプレイし続けることでプレイヤーランクが上がり、スタミナ(AP)の最大値が増えたり、ランクアップ報酬がもらえたりします。高いランクは、長くプレイしている証となります。
■総評:テニプリファン感涙!音ゲーとしても育成ゲームとしても高水準!
「新テニスの王子様 RisingBeat」は、「テニスの王子様」シリーズの魅力を、リズムゲームという形で昇華させた、ファンにとってまさに「待っていました!」と言える作品です。
最大の魅力である膨大なキャラクターソングで遊べるリズムゲームパートは、簡単な操作で爽快感を得られつつ、高難易度譜面ではしっかりとした歯ごたえも感じられる、バランスの取れた完成度を誇ります。楽曲の追加ペースも安定しており、長く楽しめる基盤がしっかりと築かれています。

美麗なカードイラストと、それに付随するゲームオリジナルのストーリーは、キャラクターたちの新たな魅力を引き出し、原作ファンを深く満足させてくれます。豪華声優陣によるボイスも、その没入感を一層高めています。
育成要素も豊富で、お気に入りのキャラクターカードをとことん育て上げ、最強のオーダーを目指す楽しみがあります。そして、**「マイスペース」**でのちびキャラとの触れ合いは、日々のプレイに癒やしと彩りを与えてくれる、本作ならではのユニークな要素です。
もちろん、スマホゲーム特有のガチャ要素や、イベントでの周回プレイといった側面もありますが、それらを差し引いても、テニプリの世界観に浸り、キャラクターたちと共に音楽を楽しめるという体験は、何物にも代えがたい価値があります。
【こんなプレイヤーにおすすめ!】
「テニスの王子様」「新テニスの王子様」の原作・アニメファン: 間違いなく必携!キャラソン、ストーリー、キャラクター、全てが詰まっている。
キャラクターソングが好きな人: テニプリを知らなくても、質の高いキャラソンでリズムゲームを楽しめる。
リズムゲームが好きな人: 幅広い難易度と豊富な楽曲数で、初心者から上級者まで満足できる。
キャラクターを集めて育てるのが好きな人: 魅力的なキャラクターが多数登場し、育成の達成感を味わえる。
可愛いちびキャラや箱庭要素が好きな人: マイスペースでのんびり癒やされたい人に。
「テニラビ」は、テニプリファンへの愛に満ち溢れ、同時にリズムゲーム、キャラクター育成ゲームとしても高いクオリティを維持している稀有なタイトルです。リリースから時間が経った今でも、アップデートによって進化を続けており、これから始めても十分に楽しめます。
あなたも今すぐ「テニラビ」をダウンロードして、お気に入りのキャラクターたちと共に、最高のビートを刻んでみませんか? きっと、テニプリの新たな魅力に出会えるはずです!