1. BIGO LIVE(ビゴライブ)とは?世界と繋がるライブ配信プラットフォーム
「BIGO LIVE」は、TikTokやInstagramなどのSNSでのライブ配信機能が流行する中で、特に世界的に注目を集めているライブ配信アプリです。シンガポールの企業であるBIGO Technology Pte. Ltd.が開発・運営を行っており、2016年3月10日にリリースされました。
このアプリの最大の特徴は、そのグローバルな規模にあります。日本国内だけでなく、韓国、アメリカ、ヨーロッパなど世界150カ国以上でサービスを展開しており、全世界でのユーザー数は4億人を優に超えています。ユーザー数が多いだけでなく、配信国数も多いため、日本だけでなく全世界に向けて発信したいユーザーにとって特におすすめの配信アプリとなっています。
「BIGO LIVE」は、誰でも気軽に配信・視聴の両方を楽しめる万能なアプリです。視聴者は好きなライバー(配信者)を見つけて応援し、配信者は自分の趣味や才能を活かして収益を得ることも可能です。
若者に人気の高い配信内容とライバー層
「BIGO LIVE」では、若者を中心に人気があり、ライブ配信をしている方も若者が多い傾向にあります。美人な配信者や、個性豊かで面白そうな配信者が多数在籍しており、「民度が高い」と評判の質の高いライバーたちとの出会いが待っています。
配信ジャンルは、雑談、カラオケ、ダンス、ゲーム実況など、なんでもありなスタイルが特徴で、配信者と視聴者の距離が近いのが魅力です。


2. BIGO LIVEの主な機能と世界を繋ぐ魅力
「BIGO LIVE」が人気を集める理由の一つは、その機能の多様性にあります。視聴側にも配信側にも、豊富なコミュニケーションツールが用意されています。

1. 多様な配信スタイル
「BIGO LIVE」では、リスナーを飽きさせないように、様々な配信スタイルが用意されています。
- 通常配信(顔出し配信):歌ったり、ダンスしたり、食事をしたり、日常を共有したりと、多様な活動を配信できます。
- ラジオ配信:顔出しをせず、声だけで気軽に配信できます。
- バーチャル配信(Vライバー):自分のアバターを使って配信が可能です。顔出しに抵抗がある方(顔出しNGの方)でも、バーチャルキャラクターを細部まで設定し、安心してライブ配信デビューできるのが大きな魅力です。
- ゲーム実況配信:人気ゲームや話題のe-sportsの配信も拡大しており、視聴者はゲームのテクニックについて語ったり、自分の好きなゲームを配信したりできます。
2. 世界中のユーザーとの交流
「BIGO LIVE」はグローバルプラットフォームであるため、世界中のライバーやリスナーとリアルタイムでコミュニケーションを楽しめます。
- 国際的なコミュニティ感:英語、中国語、タイ語、スペイン語など様々な言語が飛び交っており、国際的なコミュニティ感が味わえるのが新鮮です。
- 翻訳機能:言葉の壁を越えて海外のライバーやリスナーとも気軽に交流できるよう、翻訳機能が搭載されています。この自動翻訳機能はユーザーからも高い評価を受けています。
- 国内のライバルが少ない:他の配信アプリと比べて日本人配信者があまり多くないため、日本ではライバルが少ない状況で配信ができる数少ないライブ配信アプリです。国際的なコミュニケーションも視野に入れて配信デビューを考えている人には最適です。
3. コミュニケーションを促進する機能
視聴者と配信者の関係を築きやすくするため、多数の機能が用意されています。
- マルチ配信:最大9人までのゲストが参加できる機能で、賑やかで一体感のある配信を楽しめます。視聴者も参加できるため、楽しみ方は自由自在です。
- ファンクラブ/ファミリー:ファンクラブ機能が実装されており、ファンクラブやファミリー機能を通じて、視聴者との関係を深めることができます。
- メッセージチャット:メッセージチャット機能も備わっています。
- フォロー機能:視聴した配信者の配信をまた見たい場合は、配信者アカウントの左上に表示されている「+マーク」をタップしてフォローすることで、配信開始の通知を受け取ることができます。
3. 視聴者として「BIGO LIVE」を120%楽しむ方法
配信アプリは「配信者しか楽しめないのでは?」と思われがちですが、「BIGO LIVE」は視聴者側の機能が非常に充実しています。

1. ライブ配信の視聴とカテゴリー
ホーム画面にはリアルタイムで行われている配信が大きく表示されており、サムネイルやタイトルから気になる配信を直感的に選ぶことができます。
- 豊富なカテゴリー:視聴可能なライブカテゴリーとしては、人気、イベント、パーティ、ゲーム、バーチャル配信の5種類が主として用意されています。この他にも、癒しや音楽など更に細かくカテゴリーが分けられており、様々なジャンルの配信を視聴することができます。
- 入室アナウンス:初めてROOMに入室すると、画面に大きくアナウンスが表示されます。このアナウンスは配信者にも気づきやすいため、歓迎されるかもしれません。
- コメント交流:ライブ配信の醍醐味はリアルタイムなコミュニケーションです。気になる配信を見つけたら、積極的にコメントを送って配信を盛り上げましょう。
2. ランキング機能と報酬
「BIGO LIVE」には、配信の盛り上がりを示すランキング機能があります。
- 大まかなランキング4種類:
- 日本のランキング
- グローバルランキング
- 視聴者ランキング
- 新しいファンランキング
- 集計期間:日本のランキングとグローバルランキングにはそれぞれ集計期間や集計方法が異なる6種類のランキングが用意されています。視聴者ランキングと新しいファンランキングは、「24時間以内」と「過去7日以内」の2つの集計期間でランキングされています。
- 報酬:各国のランキングでトップに入ると、ビーンズなどの報酬が用意されています。
4. 配信者デビューと収益化の道筋
「BIGO LIVE」は、スマートフォンさえあれば誰でも簡単に配信を始められるため、配信者デビューのハードルが非常に低いのが特徴です。

1. 配信開始の手軽さ
特別な機材は必要なく、タイトルやサムネイル、タグなどを選択するだけで配信を開始できます。外出先からでも気軽に配信が可能です。
「ちょっと話してみたい」「誰かとつながりたい」という人にはピッタリであり、雑談したいだけでも問題ありません。配信を始めてみると、思ったより早くリスナーから反応が来て驚くかもしれません。
2. ギフトによる収益化の仕組み
「BIGO LIVE」では、視聴者からもらったギフトが収益化の対象となります。
- 換金プロセス:視聴者が贈るギフトは、ダイヤを経由して、最終的にビーンズに変換されます。このビーンズを換金することで、好きなことを通じて収入を得ることが可能です。
- 収益の可能性:「趣味の雑談でおこづかいがもらえる」という夢があり、ランクや実績に応じて収益は変動しますが、月に数万〜数十万円を稼ぐ人もいるとされています。ただし、継続的な努力と戦略は必要です。
- 公式ライバー制度:一定条件を満たせば、公式ライバーになってお給料をもらうこともできる仕組みがあります。
5. BIGO LIVEの課金アイテムと賢い利用方法
ライバーを応援するためのギミックとして、様々なプレゼント(ギフト)が用意されています。課金は「ギフトを送りたい」「応援したい」ときに必要になるため、無課金でも十分に楽しめますが、応援したい場合は課金が必須となります。

1. 豊富な有料ギフトの種類
「BIGO LIVE」で課金アイテムとして用意されている有料ギフトは非常に種類が多く、その数はなんと165種類もあります。
- 価格帯:価格幅も広く、一番安いものでダイヤ1個(約3円)から購入でき、一番高いものではダイヤ40,000個(約12万円)で購入できるものまであります。このギフトの豪華さや金額幅の広さがユーザーに人気を博しています。
2. 特殊ギフトとVIP限定ギフト
有料ギフトの中には、配信を盛り上げるための特殊なアイテムが存在します。
- 特殊ギフト:特殊なエフェクトや効果があるものは、特殊ギフトや特殊アイテムと呼ばれます。これらはギフトの右上に「SL」の文字や「♬」マークなどの専用マークが表示されます。特殊ギフトには、視聴者側に抽選で何かが当たるもの、ダイヤが還元されるもの、配信画面にエフェクトが表示されるものなどがあります。お気に入りの配信を盛り上げられるため、数が多い有料ギフトの中でも特に推奨されるアイテムです。
- VIP限定ギフト:特定のライバーとより親密な関係を築きたい場合におすすめなのが「VIP限定ギフト」です。これは月額650円で加入できるVIP会員のみが贈れる特別なギフトであり、ライバーとの距離を縮める強力な手段となります。
3. ダイヤチャージの賢い方法
ギフトを贈ったり、イベントに参加したり、貴族になったりするためには、ダイヤが不可欠です。
- 公式サイトでのチャージがお得:ダイヤを賢く手に入れる方法として、Bigo Live公式サイトでのチャージが推奨されています。
- お得な理由:公式サイトでは、アプリ内では実施されない「ダイヤXX%増量」や「レアギフトプレゼント」などの公式サイト限定キャンペーンが時々実施される可能性があります。また、為替レートや決済方法の選択によっては、結果的にお得になることもあります。
- 豊富な支払い方法:公式サイトでは、一般的なクレジットカードやPayPalに加え、多くの国や地域のローカルな電子マネー、銀行振込など、より多くの種類の支払い方法に対応しているため、利便性が向上します。
6. BIGO LIVEの始め方とプライバシーに関する注意点
「BIGO LIVE」を始めるのは簡単ですが、特にプライバシー設定には注意が必要です。

1. アカウント登録とプロフィール設定
- アカウント登録:電話番号、Google、Apple、LINE、Twitter、Facebook、VKontakteのいずれかのアカウントと連携するか、メールアドレスで登録が可能です。
- プロフィール作成:登録完了後、マイページから自身のプロフィールを設定しましょう。設定・編集はマイページ右上にある編集マークをタップして行います。
- 設定項目:アイコン画像、名前(ニックネーム)、性別、誕生日、出身地、紹介文などを設定します。ニックネームは世界中の人々が利用するため、英語表記にすることが推奨されます。
- プロフィールの重要性:プロフィールは後から全て編集が可能ですが、充実させておくことで、視聴者や配信者に覚えてもらいやすくなります。特に配信者は、リスナーに自分の個性や魅力をアピールできるよう、しっかりと作り込むことが大切です。
2. 位置情報バレを防ぐための設定
「BIGO LIVE」を安全に楽しむために、位置情報の設定には特に注意が必要です。
- 初期設定の問題:デフォルト設定では、位置情報が公開されるようになっています。この設定のままだと、活動地域が他のユーザーに知られてしまう可能性があり、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もゼロではありません。
- 設定方法:安心して利用するため、必ず位置情報の設定をOFFにしておきましょう。設定は「マイページ」→「設定」→「プライバシー」から、位置情報の公開をOFFにすることで完了します。情報が簡単に発信できる時代だからこそ、プライバシー情報の管理には十分な注意が必要です。
7. ユーザーのリアルな評判と総合評価
実際に利用したユーザーからは、「BIGO LIVE」に対して高い評価が寄せられています。
1. App Storeでの評価と肯定的なレビュー
「BIGO LIVE」のApp Storeでの全体評価は、5段階評価で4.3と、配信アプリとしてはかなりの高評価を得ています。
- サービスの多様性:ユーザーからは、「これまで様々なライブ配信アプリを試してきたが、BIGO LIVEは特に、多様なサービスと楽しみ方が用意されている点が非常に面白い」という声があります。ファンクラブ機能や最大9人まで参加できるマルチ配信など、様々な機能が搭載されており、飽きることがありません。
- 孤独の解消:自粛期間中などに「BIGO LIVEのおかげで孤独を感じることなく乗り切れた」という意見もあり、日常を豊かにするツールとして機能しています。
- ライバーの豊富さ:圧倒的に利用者が多く、ライバーの数が非常に多いため、自分の好みに合ったライバーを簡単に見つけることができる点も高評価に繋がっています。
2. 総合レビュー
総合的な評価として、高いスコアが付けられています。
- 配信と視聴の気軽さ:「BIGO LIVE」は、配信も視聴も気軽に楽しめる。
- 交流の活発さ:リアルタイムのつながりが強く、交流が活発である。
- 収益化の機会:ギフトで収益化も狙える。
- 国際的な接点:世界中のユーザーと触れ合える。
総じて、「BIGO LIVE」は、気軽なのに奥が深いライブ配信アプリであり、リスナーの「好き」に出会え、配信者の「好き」を形にできる魅力的なプラットフォームです。
8. まとめ
今回は、誰でも気軽に配信・視聴を楽しめるライブ配信アプリ「BIGO LIVE」について、その概要と魅力を詳細に解説しました。

「BIGO LIVE」はシンガポールの会社が運営し、全世界で4億人以上のユーザーを持つグローバルなライブ配信プラットフォームです。日本国内ではライバルが少なく、国際的なコミュニケーションを視野に入れている人には特に適しています。
スマートフォン一つで簡単に配信者デビューが可能であり、顔出しに抵抗がある方でもバーチャル配信機能を使って安心して参加できます。また、視聴者はコメントやギフトを通じてライバーと双方向のコミュニケーションを楽しみ、配信を盛り上げることができます。
「BIGO LIVE」は基本的に無料で視聴可能であり、画面をスワイプするだけで次々と新しい配信に出会えるなど、ユーザーを飽きさせない工夫がされています。
もしライブ配信アプリでの配信や、世界中の人々とのリアルタイムな交流に興味があれば、ぜひ一度「BIGO LIVE」をダウンロードして、あなただけのライブ配信ライフを楽しんでみてください。
